年に数回ある無印良品週間。
大物家具を買うならこの時期を逃す手はありませんよね。わが家も春から単身赴任の夫用に無印でいろいろと揃え中。無印はシンプルで長く使えるものが多いので重宝します。
中でも店舗で見て「これは!!」と思ったのがこの無印の折りたたみできるオーク材のダイニングテーブル。お店でもネットでも飛ぶように売れているそうです。
無印の折りたたみダイニングテーブル
インテリアグッズって自分が本当に買う時しか真剣に見ないですけど、赴任先で使うダイニングテーブルや家具類を探しているのでちょっと久しぶりにくまなく見た、無印の収納やベッドやテーブルやいす…。
中でもこのダイニングテーブルがすっごく気になりました。

by muji.net
脚が黒なのがいいですね。素材はスチールではなく樹脂。でもスチールっぽくて軽快で男前なデザインです。
イームズのシェルチェアやセブンチェアなんかのスチール脚のチェアと合わせるとかっこよく決まりそうです。
幅は120センチと160センチがあります。木目も思った以上にキレイ。そして折りたためてリーズナブル!っていうところがいいですよね。
最初お店で見たときいいなっと思って座ってみたけれど、折りたたみということに気づきませんでした。
ほんとに折りたたみっていうのを感じさせないぐらいしっかりしています。これだったら赴任先で使って、また家に持って帰ってきたときは収納できる…けど夫が一人で使うにはちょっとサイズオーバーかなぁ…(そして予算もオーバー)。
一人暮らしで使うには友達がごはんを食べに来てもいける、必要十分なサイズだと思います。二人暮らしで初めて買うテーブルとしてもいいな~。(若かったら絶対買っていたと思う)
テーブルが軽い(17キロ)なので一人でもセッティングがラクラクだそうです。ただ、逆に小さい子どもがいるならテーブル自体が軽いので動かしちゃわないかとか注意が必要かもしれませんね。
我が家で使っているオーク材のダイニングテーブル(無印の)は重さが30キロ弱あるので、子供が押しても動かず危なくないですよ。

どっしりしたダイニングテーブルがいいな、っていうおうちには向かないけれど、賃貸だったり引っ越しが多かったり、すぐ模様替えしたい!っていう家庭にはうってつけのテーブルだなと思います。
オフィスの打ち合わせテーブルとか休憩室のテーブルにもよさそう!(ってただの妄想と願望です)