水回り トイレのリフォーム TOTOの節水トイレ わが家のトイレはTOTOのピュアレストです。手洗い場のついた組み合わせ型のトイレでウォシュレットは施主支給で取付してもらっています。 一回の使用で使う水の量は大4.8・小3.6Lで、TOTOのHPによると従来型のトイレより71%も節水... 2016.10.24 水回りリフォーム
水回り リフォーム 洗面所は機能的なLIXILのL.C.<エルシィ>に 洗面所はマンション購入時に決め手となった場所のひとつでした。 部屋の床面積のわりにはゆったりとしたつくりで、キッチンとリビング側の廊下の二か所から出入りできるので朝の忙しい時間帯も家族の動線がかぶらず便利なんです。 洗面台とクロス・床を... 2016.10.22 水回りリフォーム
玄関 マンションリフォーム 玄関リフォームにかかった費用 中古マンションのフルリフォームして住んでいるわが家。玄関も全面リフォームしています。玄関は家の顔というし、靴とかモノを置きっぱなし、出しっぱなしにしたくないところです。 シューズ収納を腰高→壁面全部の大容量のものにしたり、三和土(たた... 2016.10.21 玄関リフォーム
片付け 収納 布団の収納におすすめ!布団圧縮袋で押入れの天袋(デットスペース)を活用 寒くなり衣替えのシーズンになりました。 そろそろ布団も秋冬用に取り替えようと昨シーズン収納した布団を取り出しました。 わが家は3LDKのマンション暮らし。 洋室のクローゼットだと奥行きが足りなくて布団が入らないし、和室の押入れもおもち... 2016.10.21 片付け 収納
DIY DIYで簡単リメイク 子供椅子にペンキ塗り 中古マンションをリフォームすることになり、どんなインテリアにしよう? と探していたときに出合ったのがIDEEのブルーのクルランプでした。 このペンダントランプをダイニングで使いたいなと思いリビングダイニングのメインカラーは青にしました... 2016.10.20 DIY
水回り お風呂リフォーム 追い焚き不可のお風呂を魔法瓶浴槽に わが家は築15年超の中古マンションを購入したので、水回りは全てリフォームで一新しています。お風呂は魔法瓶浴槽にしましたが、夏場はほぼ追い焚きなしで全員入れるし、コスパも上々です。 追い焚き不可だったので魔法瓶浴槽に 実はお風呂はマンショ... 2016.10.19 水回りリフォーム
インテリア イームズのシェルチェアに無印のキズ防止用フェルトを貼ってスムーズな動きに イームズのシェルチェアの脚にはゴム製のキャップがついていますが、フローリングの床だと滑りが悪く子供が椅子を移動させると床に傷がつきやすくなります。なのでわが家では椅子の脚の底に、無印の「キズ防止用フェルト フリーカットタイプ」を貼っています... 2016.10.18 インテリア無印
DIY マリメッコで簡単クッションカバーづくり マリメッコのハーフカットクロス(50×70)でクッションカバーを作りました。 端切れだけでは45センチ角のクッションのカバーには足りないので、表面はマリメッコ、裏面は黒の無地にしました。裏の黒の生地は着なくなったTシャツをリメイク。メン... 2016.10.15 DIY
リフォーム キッチンリフォーム 施主支給のLED棚下灯(キッチンライト)を取付 キッチンのリフォームの際、もともとついていた流しの棚下灯を外してLEDの棚下灯を取付してもらいました。わが家のキッチンはI型でクリナップのラクエラを導入してます。 基本の棚下灯が蛍光灯だったのと、スイッチがひもをひっぱる形なのが気に入... 2016.10.15 リフォーム
リフォーム 中古マンション、買うなら間取りはセンターイン型がおすすめ わが家はセンターイン型の間取りの中古マンションをリフォームして住んでいます。 センターイン型間取りのマンション…といっても聞き慣れないネーミングかもしれません。実際住んでみると無駄な空間や動線が少なくて便利で快適です。そしてリフォームもし... 2016.10.14 リフォーム