日立のドラム式洗濯乾燥機で乾燥まで自動で使うと洗濯物が臭う件解決方法は!?

家電

2020年の夏、雨続きの7月にうんざりしてついにドラム式洗濯乾燥機を買いました。

購入したのは日立のドラム式洗濯乾燥機、ビックドラムの2019年モデルです。

洗剤の自動投入機能やスマホ連動はついてないタイプ。柔軟剤も洗剤も数種類を使い分けているので、数万円プラスでその機能はいらないかなぁと思って最上位モデルにはしませんでした。購入時の価格はポイントなども使ってたしか19万円位だったと思います。

ちなみに結婚してから今まではずっとタテ型洗濯機を愛用。基本洗濯物は外干し派です。雨続きの時は室内干しにして除湿機やサーキュレーターで乾かしますが生乾き臭が発生するのがいやでコインランドリーに走ってました。

今回の買い替えまでは同じく日立のビートウォッシュを使用。なので仕上がりの電子音なども全て同じだったので新しさはあまり感じてませんでした。

が、縦型洗濯機とドラム、全然使い勝手が違う~!!

洗い上がりも柔軟剤の香りの残り具合も…。

購入検討時に「日立のドラムは洗濯物が臭う」とか「下水臭があがってくる」等の口コミを散見しましたが、まさかわが家には関係ないだろうとあまり気にせず、乾燥が早いという日立にしたのです。

ドラム式洗濯機で洗濯~乾燥までフルに使うとこんなにタオルが臭くなるなんて夢にも思わなかった…。洗濯機の説明書にしっかり目を通したのも初めてかも。

とりあえずいろいろと試してなんとなくは解決したので同じようなお悩みを抱えている方はご覧ください!

下水臭がしたので乾燥時の除湿方式を水冷除湿方式に変更する

注文した時は梅雨真っ只中だったのに、洗濯機が届いたときには梅雨が明けてて快晴の日々が続いていたので、洗濯乾燥機能をフルで使ったのは設置して一週間が過ぎた頃でした。

とりあえず夜の間に洗濯乾燥を済ませて朝に取り出して畳もう、

どんなふうに仕上がってるかな♪と思って朝取り出すと「洗濯物がめっちゃ臭い」。

どれも雑巾のようなにおいがします。なんじゃこら~?!

その日はもしやこれは機械臭?ゴム臭なのかしら?とにおう洗濯物を置いて出勤したものの、帰ってきてみてもやはり臭い。

普段洗濯物のニオイについて言及することなんてない子どもたちも「めっちゃ臭くて嫌」とのこと。

もう一度在宅時に洗濯から乾燥までやってみると、乾燥時(後半)にどえらい臭いがしていました。下水臭?にんにくみたいなニオイ…。

このニオイが洗いあがった洗濯物についているのかと思うとショックで倒れそうでした。

日立ドラムをご使用の皆さんならご存知かもですが、日立の乾燥運転時の除湿方法は当初「空冷除湿方式」というのがとられており、設置条件によっては乾燥運転中に排水口のにおいが上がってくることがあるらしいのです。

これを「水冷除湿方式」というのに変更すると、排水口からのニオイは消えるらしい、ということで急いで変更しました。

水冷除湿方式にしてからは、乾燥運転中の極端な臭さは消えたのですが、それでも乾燥後の洗濯物が「いい香り!」ということはなく不満が…。

良かれと思って入れた柔軟剤が逆にニオイを発生させている?

今までの縦型洗濯機ではお気に入りの柔軟剤(液体)を入れて、その香りがしっかりタオルなどについているのが好きだったのですが、ドラムだとどうも香りが残らない。

これは乾燥機能を使わなかったときもそうで、なぜだろう?と思っていたのですが、やはりドラム式洗濯機は水をあまり使わず叩き洗いするせいか、柔軟剤の香りが洗濯物にうつりにくいということがあるみたいです。

水が少量だから「漬け置き」みたいな状態になりにくいってことなんでしょうかね。

また、乾燥まで終わらせた場合、柔軟剤の香りはほとんどしません。というか全然しないかも…。

30分乾燥とか60分くらいのタイマー乾燥にして半乾きで洗濯物を取り出すとまだほんのり香りますが、完全にフル乾燥だとまったくしません。逆に柔軟剤の香りが変質している気がする…。

私が好きな柔軟剤は液体のものなのでこれからは乾燥まで使う場合はシートかビーズなどドラムに特化したものに替えなければならないのかもしれません。

 

 

もしくはリネンウォーターみたいなあとからスプレーするものとか?!

なので乾燥までフルで使う際は、「柔軟剤なし」で「液体洗剤(アタックのドラム用)・液体漂白剤」のみで洗うようにしています。

これだとタオルからいやなにおいもいい匂いもしません、ふわふわの仕上がりではありますが。

ふろの残り湯は使わない

タテ型の時は一度目の洗いの時の水を「ふろ水給水」にしていました。これが節約になってると思ってドラムでもやってたのですが、思ったよりお風呂の残り湯が減らないことから、タテ型に比べると使用する水の量がめっちゃ少ないのでは?と気づきましたよ。

そしてふろ水を使用するデメリット(洗濯槽が汚れる、逆にニオイや雑菌が洗濯物についてしまう)と、①ふろ水を使って洗濯乾燥まで行った場合と②ふろ水は使用せず洗濯乾燥までの場合

の洗濯物のニオイを比べると、明らかに②のほうが無臭感があったためふろ水はNGに。ドラムでふろ水は使わないの方がいいのかもという結論に。

ていうか元々みんな使ってないのかな?家族4人が入浴した風呂水なんぞは使用しないほうがよさそうです。

 

ドラム洗濯機を途中で中断・開けることなかれ

私、今まで洗濯機を自分の都合でよく途中で止めて開けてたんですね。

例えば追加で洗濯物を投入したりだとか、最後の脱水の途中でいくつか洗濯物を取り出して干したりだとか。

タテ型の洗濯機はそーいう途中でちょい止めしてもまた何事もなかったかのように動いてくれてノープロブレムだったんです。

でも最新AI機能搭載のドラム式洗濯機は違う。乾燥の途中で開けるのは特によくないらしく、(排水口の封水がされないままになってまたオソロシイ下水臭がしたり)

AIも途中で止めたり開けたりするとその都度AIが考え直してしまい、稼働時間がめっちゃ長くなる傾向があるようです。

なので今は乾燥機能も予め〇分、と設定して途中で開けないようにしたりしてます。

この辺りはせっかちな性格が影響しているようなので、関係ない人には関係ないかも。

タオルだけ分けて洗うほうが無難

ドラム式洗濯機の悩ましい点はもう一つあり、それはタオルがごわごわになるということ

バスタオル(それもわりと買いたて)がごわごわのぺっちゃんこになっていくのを見るのはつらい。そして洗うたびにだんだん黒ずんでいってる気もする…。

タテ型だと他の服とかと一緒に洗ってもふんわり仕上がってたタオルがドラムの洗い方だとゴワゴワに。ドラム式の叩き洗い繊維がつぶれてしまうらしいですね。そして洗剤や柔軟剤残りが黒ずみの原因に…。

なので今は洗濯のみの時は「柔らか」というモードを使ってます。これだと柔軟剤の香りも残りふんわりと洗いあがってくるのでベストです。

洗濯乾燥まで全て行う際は、「標準」モードで「ナイアガラすすぎ」という水をふんだんに使ってすすぐモードに設定し、柔軟剤はなしにしています。

これが雨の日のタオルのベスト洗濯モードかな、今のところ。子供の汚れたユニフォームなどと一緒に洗ってはいけないようです。

他にもドライクリーニング可の服(エマールとかで洗う物)おしゃれ着コースとか、温水ミストとかスチームアイロンとか機能やモードは満載なのですが、なんせ組み合わせて使いこなすが難しいドラム式洗濯乾燥機。

組み合わせでいうと何百通りもあるので、子供とかに「洗濯機まわしといて」っていうのが逆に難しくなっちゃったかも。

AIお洗濯っていうのがあるんだからタオルもAIでふわふわにしてよ!と思わないこともないですが。。。

ドラム式洗濯機は設定がめんどくさすぎる。。。

乾燥機能ほしさにドラムにしましたが、洗浄機能や使い勝手のシンプルさ、お手入れの楽さ加減という点ではタテ型のほうが優れてるな~と思わされる日々です。(乾燥後のホコリ取りとかゴムパッキン部分を拭くとか、めんどくさいですよね~)

ニオイ問題は、マンションの排水管清掃で一度排水管をめっちゃきれいにしてもらって3か月くらいはなくなってたので結局は排水口から上がるニオイ戻り、ということなんだと思います。

パナのドラムを使ってる友人は「乾燥させて臭くなったことなんてない」っていってたので、やはり日立特有の仕様なのでしょう。悲しい…。しかしそのパナのドラムは購入して4年で修理が2度だとか。。。

ドラム式洗濯機は従来のタテ型に比べると機能がプラスされて使い方が複雑になっているぶん故障も多いのかもなぁ、と感じます。

次に洗濯機を買い替えるときは、タテ型+ガス乾燥機のかんたくん(だっけ?)にしようかな。

でももう少し子供が大きくなったらそんなに必死で洗濯する必要もなくなるからタテ型+お風呂場の乾燥機能で十分な気もします。

うーん、高かったのに日立のドラムには不満。今は解決されてるかもしれませんが、おすすめしないかな。残念。

タイトルとURLをコピーしました