リビングのソファ前はグレーのラグを敷いています。毛足が長いものだったり絨毯タイプのものだったり何回か変えながらも色はいつもなぜか迷って最終的にグレーをチョイス。
グレーって無彩色だからか、どんな家具にも合わせやすいしわが家の冬のリビングにしっくりくる気がするんですよね。ベージュ系ラグにするとナチュラル~、な感じになりますが、グレーのラグにするとモダンでクールでそれでいて温かみもある感じがするような…
ウォルナットのTVボードや床の色、スチール素材の家具なんかもうまく調和させてくれる気がして、ついついグレーのラグを選んでしまいます。
ダブルデイのグレーのラグ
毛足の長い、ふかふかのラグが欲しくて、買ったのはダブルデイのラグ。
こんな風なグレーと青の組み合わせが好き。青と組み合わせるとちょっと寒々しい感じになるので注意が必要だけど、グレーのラグだと部屋がそんなに狭く見えない気がします。
踏み心地もよく、床暖やホットカーペットにも対応した万能ラグです。真夏以外は敷いていても暑くありません。しいて言えば家で洗えないのが難点ですが、そもそも毛足の長いラグで洗えるものって少ないですよね。(クリーニングはできると思います)。
シーズン終わりに、固く絞ったタオルでよく拭いて、天日干ししてからロール状に巻いて保管し、何年も使えています。毛の抜けはほとんどないし、へたりも少なくて使い心地のよいラグです。
カラーもグレー・ターコイズブルー・ベージュの魅力的な3色展開。実店舗以外では楽天のDOUBLEDAY Onlineshopで購入可。
ダブルデイのラグはデザインもサイズも豊富なので、秋になったら必ずチェックしています。
レザーソファだったらちょっとギャッペ?キリム風のこんなデザインを選んでいたかも。
こういうグレーのラグの時期もあったりとにかくグレーが好きなんですよねー。
こちらもダブルデイで買ったものです。
オシャレなグレーのラグあれこれ
毎年リビング用のメインのラグをunicoで買ってみたいな…と思いながらunicoのオーダーラグはオーダーしてから届くまで1か月ぐらいかかるので秋冬に間に合わず、未だ買えていません…オーダーの色が全部自分で組み合わせできるのでシュミレーションの段階で悩みすぎるのも決められない原因。
でも家にある小さいunicoのギャッペラグ、へたりも少なく使い心地もよいのでいつかはリビング用をオーダーしたいです。
ベルメゾンのラグ
ベルメゾンもラグの種類が豊富。ダブルデイで取り扱っているものも一部同じものが販売されてます。
鈴木マサルさんデザインの北欧ラグ
ムーミンハンカチなどのテキスタイルデザイナーとしても有名な鈴木マサルさんデザインのラグ。これも素敵です。実物をどこか見れる店舗があったら買ってしまっていただろうなと思う、ラグ。
柄がアートですよね。140×200㎝のサイズも使いやすそう。3シーターソファの前に置くラグとして最適なサイズ感だと思います。
無印のシャギーラグ
プレーンな無印良品のラグも使い心地&使い勝手ともによさそうです。
ポリエステルやわらかラグのグレー
グレーにオレンジ、グレーに黄色の組み合わせもおしゃれっぽくて好きです。
濃い茶色の家具やスチール製品、黒・青系のソファには相性抜群なグレーのラグ、おすすめです。